ひろさんの貿易・通関 雑記録

貿易、物流、通関に携わる会社員の呟きです。 輸出入業者や貿易通関実務担当者へ、ビザスクやココナラでコンサルもしてます。  

経験値について思うこと

2022年に1月にRCEPが始まりました。 通関業者の方々は客先からの問合せが増えて対応に追われている事があろうかと思います。 税関も同様だと思います。 荷主にも直接大きな影響を与える条約が始まったり法改正があったりすると、それが始まる前後は通関関連…

通関士の確認届け

今年初めてのブログとなります。 去年はあまりブログを更新する事ができませんでした。 通関士試験に(2回目の合格を目指して)チャレンジしようと勉強に時間を使ったので、途中から「ブログ書いてるよりも試験勉強に時間を使った方がいいな!」という「模範的…

通関士:担当者の比較

最近、身近に出来事があったので今回はこちらについて話をしてみようと思います。 このテーマについては今後折に触れて述べたいと思ってています。 それだけ要素が沢山ある内容だと思っています。 今回は内側(通関業者内)の視点での話です。 通関士と従業者…

通関業者の比較

先日色々と調べ物をしていた時に面白い資料を見つけました。 公正取引委員会が荷主にアンケートを出して集計したものです。 平成21年と少々古いものでしたが興味深いものでした。 その中の情報で目を引いたのは、 ① 荷主が利用している通関業者の数 ②通関業…

通関士試験を終えて 過去と現場との比較

先日、10月に行われた第55回の通関士試験の合格発表がありました。 今回は色々と思うところがあり、22年ぶりに通関士試験にチャレンジしました。 今までずっと仕事(通関実務)漬けであまり通関士試験の内容に気が向かず、部下の受験(の結果)をただ見守ってい…

通関士への期待

先日、ある説明会に参加しました。 そこでの資料に「通関士を取り巻く環境」という事で、 ・慢性的な通関士不足 ・EPA FTAの拡大 = 手続き高度化による通関コンサルニーズの拡大 というような事が書かれていました。以前からこの業界では取り沙汰されていた…

物流とサービス業

今回は直近の業務をしていて感じた事を書いていきます。 * 私の管轄は通関業なのですが、客先の要望によりフォワーディング取扱も行います。その場合同業者に依頼をして手配をしてもらいます。 昨今コロナ禍からのコンテナ不足等により、なかなか船腹予約が…

まず何を最初に教えるか?

企業では定期的に新卒/中途採用や、社内異動があります。自分が所属する営業所や部署に新しく配属された方がすぐに戦力になるように引き続きや教育をしていく事になります。 今回はその辺りをお話してみようと思います。 私の部署は通関営業所でメインが通関…